こんにちは!抱っこ紐は妊娠前から百貨店に足しげく通い、ありとあらゆるメーカーを試しまくり・・・納得のいく逸品を手に入れました。シューコです。
育児に欠かせない重要アイテムでもある抱っこ紐。
たくさんのメーカーがあるし決して安い買い物ではない・・・しっかり吟味してお気に入りの逸品を見つけたい!!!ですよね。
ワタシ自身抱っこ紐を選ぶときに重要視したことは・・
機能性 と デザイン性
まず第一にしっかり赤ちゃんを守れる頑丈なつくりであること。
そしてできるだけ自分の腰や肩に負担がかかりにく構造になっているかということ。
そしてオシャレであること。
毎日のようにつける抱っこ紐・・オシャレな方がいいに決まってます。
これから購入を考えてるよ。という人も
買い替えを検討中だよ。という人も
オシャレで機能性の良い抱っこ紐を知りたい!!!
この記事ではそんな悩みにお答えすべく、ワタシ自身が実際に試してみてよかったもの。オススメしたい!と思える抱っこ紐を6つ厳選して紹介していきます。
抱っこ紐をどれにしようか悩んでる。
海外メーカー?国内メーカ?どの抱っこ紐を選んでいいのかわからない。
オシャレな抱っこ紐を知りたい!
抱っこ紐選びに悩んでいる方はぜひチェックしてみてくださいね。
Contents
スイス生まれの【ミアミリー】抱っこ紐。腰痛や肩への負担が不安なかたにオススメ!

ミアミリーは『育児腰痛』に悩むママがつくったヒップシートがついた抱っこ紐です。
人間工学に基づいたデザインにより『腰痛』・『肩こり』の原因となる抱っこの負担を大幅に軽減。赤ちゃんの股関節にも優しく『国際股関節異形成協会』の認証も取得済み。
我が家の抱っこ紐はこの【ミアミリー】なんです。
ワタシは腰痛持ちなので腰に負担の少ないヒップシートが付いているタイプがいいなぁ・・。と思っていたところ、ヒップシートタイプの抱っこ紐のなかでひときわデザインがオシャレだった抱っこ紐、それが【ミアミリー】でした。
新生児の頃から2歳になったいままで実際に使ってみて思うことは
抱っこがとっても楽!!
ていうこと。
さすが腰痛ママさんが考えて作っただけあってその辺りの配慮が素晴らしい・・・・!腰痛持ちの私にとって本当に頼りになる存在です。

とにかく赤ちゃんの抱っこがとっても“楽”になる。
ミアミリーは幅広なショルダーやヒップシートの構造により赤ちゃんの抱っこがとっても楽な設計に。
腰痛や肩こりの原因となる、抱っこによる肩や腰への負担を大幅に軽減してくれます。
赤ちゃんの安全を大切にした安心設計。
赤ちゃんの脚腰を適切なポジションに保ち、股関節を優しくサポートしてくれる。
国際股関節異型性協会の認証を取得済み。
簡単装着!初めてでもすぐに使える。
使い方も簡単で、ややこしい装着やめんどうな取り回しは必要ありません。
厳選した素材と設計により親子ともに快適な抱っこライフを!
たった1つで新生児から抱っこ卒業までOK!
赤ちゃんの成長や親子の好みに合わせて、9通りもの使い方ができます。
子供の自然な抱っこ卒業まで、しっかりと抱っこをサポート!
品質・デザインも重視! 信頼のスイスブランド!
デザインもシンプルでオシャレ、ママ・パパ共に使いやすいデザインなのも嬉しいです。
また、汚れや耐久性に強く、安全性と高級感を重視した素材を厳選しています。
【ミアミリー】一番の特徴であるヒップシートは腰痛が不安な方にはぜひ試してほしい。
ヒップシートがあるだけで赤ちゃんも座りやすい&ママの腰の負担も大幅に減ります。
他の抱っこ紐と比べ、持ち運び時に若干かさばるのが難点ですが・・・自分の腰を守るためには仕方がない!!!
ワタシは2年間しっかり愛用させていただきました!!!
ちなみにコチラが2年間愛用した我が家の【ミアミリー】。
2年間使い込んだ割には結構キレイなのが自慢です。なんでかって【ミアミリー】の生地は高級感があって汚れに強く、ヘタレにくい。
2年たっても毛玉ができないのには感動しました。

チャックとバックルで繋がっている本体とヒップシートを分離すればヒップシートだけで使えたり。オプションのシングルショルダーをつけたり・・・とその使い方は全部で9通りもあります!

新生児の頃に買った抱っこ紐は1歳前後で買い替える。という人の話も多く聞きますが【ミアミリー】は新生児(インサート必須)から20キロまで使用可能。
だいたい4歳くらいまで使えることになりますね・・。
腰痛・肩こりが不安
ヒップシートタイプ探している
そんな方には【ミアミリー】がオススメです。
日本生まれだけど海外セレブに大人気【ピースリング】のスリング抱っこ紐
2001年に世界初の スリング専業メーカーとしてスタートした【ピースリング】は先進的なファッション性と日本のものづくりによる安心性により世界のセレブリティに愛用され続けているブランドです。
スリングとは・・・・一枚の大きな布に、赤ちゃんをくるんで抱っこ出来る、袋状の抱っこひものこと。
スリングは抱っこ紐としてだけではなく、授乳の時の目隠し・赤ちゃんの日よけ・風よけなど幅広い使い方ができるのが人気のポイントですね。
新生児からインサートなどナシでも使える。
「ピースリング」は新生児~3歳位(15~16kg)まで使うことができる。抱っこされている赤ちゃんのバランス感覚を養うことができる。
中が袋状になっているから赤ちゃんに自由な動きをさせることができる。海外セレブに愛用者が多い。デザインも豊富でファッションの一部としてコーディネートできる。
海外セレブはこんな感じで愛用しているみたいです。オシャレ〜。

しっかり体を固定される抱っこ紐と違って赤ちゃんの動きに自由度が高い『ピースリング』
デメリットをあげると赤ちゃんの居心地が悪くグズりだしたとして・・大暴れした時にはスリングで抱っこというのは難しくなります。
ただそれをどう捉えるか・・。
そこで、いろいろとママが工夫して努力をすることで赤ちゃんとのコミュニケーションがより深いものになり、それがメリットとなる・・。
【ピースリング】はそんな育児のしかたを推奨しているブランドです。
焦らず、のんびりと赤ちゃんと向き合う育児スタイルを確立していきたいママさんにオススメの抱っこ紐です。
人気急上昇中!【ベコ】デザインも機能性も兼ね備えた優秀抱っこ紐。
オシャレママたちの間で最近人気急上昇中の【ベコ】。
人間工学に基づいたシートデザイン、赤ちゃんが深く安定した抱っこ姿勢が取れること、腰の負担を軽減するバックサポーターが付いていること、眠ってしまった時に便利なフードや、成長に合わせた背当てパッドの調節など機能性に優れ、デザインもオシャレな抱っこ紐。
最近大注目されている【ベコ】
シンプルなデザインはパパと抱っこ紐を兼用する家庭にも大人気なようです。
新生児から使用OK!
3.2kg〜20kgまで使用可能!
バックパネルを開ければメッシュ素材に!
スタイリッシュなデザインでパパとの兼用も違和感なし!

パパがつけていても違和感が全くない!かっこいいですね〜。
腰ベルトがかなり太く、腰のサポートもバッチリです!
全体的に機能性が優れている
スタイリッシュなデザインが好み
ファースト抱っこ紐に。ベビービョルン【ベビーキャリアミニ】

ベビービョルンのファーストモデル「ベビーキャリアMINI」
よりシンプルで、より安全性の高いものをという点のみをとことん追求してきたクラシックなデザイン。
値段も¥7,000〜とお手頃価格。
コンパクトなつくりになるのでスッキリした印象の抱っこ紐を探している方にはオススメです。
注意点は、使用目安期間は新生児〜生後12ヶ月までなので、途中で抱っこ紐の買い替えは必須。大きめの赤ちゃんは使える期間がもう少し短い可能性も。

新生児〜12ヶ月まで使用OK!
値段も¥7,000〜と他の抱っこ紐に比べてお手頃価格
オシャレでコンパクトなデザイン
セパレート構造でスムーズにベッドへ降ろせる。

ミニ最大の特徴であるセパレート構造はこんな感じ。
ベルトと本体が別々になっているので寝かしつけの時にかなり便利ですね!
抱っこ紐で寝かしつけをすると最後バックルを外す音で起きちゃう・・あるあるですよね・・。【ベビーキャリアミニ】はその心配がありません。
コンパクトで可愛いデザインが好み
抱っこ紐は新生児用のものを使いたい
そんな方は【ベビーキャリアミニ】オススメです。
大ベストセラー抱っこ紐。ベビービョルン 【ONE KAI Air】

一年を通して「抱っこひもの素材は、メッシュがいい」という方にオススメなベビービョルンの人気モデル【ONE KAI Air】
随所に効いた細やかな気配りで人気を集めた「ONE+ Air」のリニューアルモデルで、日本人パパ&ママ向けに設計されているもの。
赤ちゃんを抱っこしてると・・実は冬でも蒸し風呂状態になるのはワタシだけじゃないはず・・。
年中通してメッシュ素材って良いですよね。

!
新生児から3歳頃まで使える4通りの抱っこ・おんぶが可能
メッシュ素材で毎日が快適。
デザインがオシャレで色味もオシャレ。
【ONE KAI Air】は日本人の体格を考慮した専用モデル
4通りの抱っこ・おんぶパターンはこんな感じです〜

年中メッシュ素材がいい!
淡いカラー・キュートなデザインが好み
そんな方にベビービョルンの【ONE KAI Air】オススメです
抱っこ紐の王様エルゴの最上級モデル【OMNI360クールエア】
抱っこ紐の王様といっても過言ではないでしょう・・。
抱っこ紐といえばエルゴでしょ!!という方も多いのでは???そんなエルゴの最上位モデルがこの【OMNI360クールエア】です。
メッシュ素材で1年中涼しく、軽く、機能性とデザイン性も兼ね備えた納得の抱っこ紐。
ベビービョルンといい、今回の【OMNI360クールエア】といい・・最近はメッシュ素材が多く出ています。地球温暖化の影響ですかね・・。

涼しく、軽く、乾きやすいメッシュ製。
対面抱き&前向き抱きもスムーズにできる。
赤ちゃんを抱っこしたままパーツをスライドさせて、そのまま前向き抱っこの仕様に変えられるという機能!!!

安心・信頼性の高いエルゴの最上級モデルを試したい!
涼しげなメッシュ素材がいい!
そんな方には【OMNI360クールエア】オススメです。
オシャレで機能性も最高!な抱っこ紐【まとめ】
赤ちゃんが産まれると毎日のように大活躍する抱っこ紐。オシャレで機能性のよいオススメな抱っこ紐を紹介しました。
自分の体調(ワタシのように腰痛持ちなのか・・・とか)と生活スタイル・だいたいどれくらいまで抱っこ紐を使うのか・・。パパと兼用するのか・・などなど。
様々な事情を踏まえながら、自分の好みにあったお気に入りの抱っこ紐に出会えると良いですね。